妊娠初期

陽性反応あり!病院はいつ行くべき?

正しい判断が必要

妊娠を望むカップルにとって妊娠の兆候がでたらどうしても期待してしまうでしょう。
生理予定日に生理が来ない場合、いつ妊娠検査薬を使用しようか迷うでしょう。

今の検査薬のほとんどは生理予定日よりも一週間遅れてから使用できるものがほとんどです。
中には少し早めに使用しても陽性反応が出る場合もあります。
現代の妊娠検査薬における正確さは高いため、高確率で妊娠していると言えます。

しかし場合によっては子宮外妊娠などの可能性もある為、
病院で確実に妊娠しているのか判断してもらうようにしましょう。

病院での妊娠確定

初めての妊娠の場合、何もかもが初めてのことで分からないことが多いでしょう。
産婦人科に行くのも初めての人や何を聞かれるのかどのように診察するのかなど不安に感じる事も多いでしょう。
そこで実際にどのタイミングで病院の診察を受けたらいいのでしょうか。

病院で「妊娠しています、おめでとうございます」と言われるのは、
胎嚢という赤ちゃんの袋が確定でき、心拍も確認できた場合です。

胎嚢の形成の時期がおおよそ妊娠5週目と言われています。
心拍の確認については人それぞれ異なり、早い人では5週で遅くても7週当たりでは心拍の確認ができます。

しかしこの妊娠の週数に関しては、最終生理の初日から考えて何週目かによって異なります。
前回の生理開始日が明確でない場合や生理の周期が不規則な人ははっきりとした週数が確定できない場合があります。

そのため性交渉をした日から3週間後を目安にして妊娠検査薬を使用すると正確な数値が出てきます。
病院にはそれから検査薬から2週間後ぐらいに行くと心拍も確認する事ができ妊娠確定になります。

それまでの間に出血やお腹の痛みや織物の変化など気になる事ができた場合は
すぐに病院に受診するようにしましょう。

病院にタイミング

病院に行くタイミングとして陽性反応が出てからであれば、いつでも構いません。
早く結果が知りたい人は、病院で確かに妊娠しているのか確認しましょう。

胎嚢が確認できない、心拍が確認できない場合は、1~2週間後にまた来てくださいと言われます。
初診の場合は予約をしないで行くことも多く、待たされる可能性が高いです。
体調が悪くなってしまう人もいる為、体調がいい時に受診しましょう。

さらに診察を促された場合、再診察料がかかります。
妊娠確定と言われてから次の検診から診察の補助が受けられるので、それまで待つ人もいます。